一休.comで予約をするとき、直接サイトから予約していますか?
またはポイントモールなどを経由されているのでしょうか。
一休.comを予約した時に、還元されるポイントを見つけたのでこちらでご紹介したいと思います。
仮想通貨ビットコインの口座から予約をする
bitFlyer(ビットフライヤー)の場合
口座開設費用、口座維持手数料はすべて無料で、三井住友銀行または住信SBIネット銀行から日本円を振り込む場合に振込手数料が無料になります。
口座開設時には、免許証またはマイナンバーが必要です。
口座を開設したら、日本円で振り込みビットコインに交換するのが普通の流れです。
仮想通貨ビットコイン biFlyerの公式サイトはこちら
このように説明するとビットコインと日本円の売買で利益を出すことをイメージする方がほとんどだと思いますが、ここでは一休.comで予約をするときに知っているとお得という点をお知らせしたいと思います。
日本円⇒ビットコイン⇒日本円
というふうに両替をかさねるとそのたびに売買手数料がかかります。
私は一休.comの予約をbitFlyerから行い、予約した金額の0.6%をビットコインで受け取り、たまったらアマゾンギフト券に交換する。
という方法をとりました。
両替がないため、手数料が最小限で済みます。
また私のように何度も旅行に行く場合、一休を予約することで得られる0.6%のビットコインは馬鹿にできません。
こちらがbitFlyerの「ビットコインをもらう」ページに表示されるショップの一部です。
一休や楽天など、普段使う方が多いサービスがあるのではないでしょうか。
ここから予約をし、条件に一致するとビットコインをもらうことができます。
ためしに一休.comをクリックすると次のような画面が出てきます。
ビットコインをもらう!ボタンをクリックすると一休.comの画面が表示されます。あとはいつものように予約し、旅行に行くだけです。
ビットコインの投資となるとかなり勉強しないと不安ですが、ビットコインをもらうサービスでしたらかなりハードルが低いのではないでしょうか。
そしてこのサイトを見ていらっしゃる方でしたら、0.6%の還元が馬鹿にならない方が多いのではないかと思います。
ここでは一休.comを取り上げましたが、旅行予約サイトは一休.comだけに限りません。
楽天トラベル 0.6%
じゃらん 1%
dトラベル 1.2%
駅ネットビュートラベルプラザ 1.8%
agoda 3%
booking.com 2.1%
Home Away 3%
旅行に行きたくなった時に、すぐbitFlyer経由で予約できるように口座開設だけ先に済ませておくことをお勧めします。
節約旅も楽しいのですが、いつもとは特別な経験をした上に、使った分が還元される方が生活も心も豊かになるように思うのです。
たまにする贅沢。思いっきり楽しみたいですよね。
旅行が好きな方には特におすすめです。
コメントを残す