沖縄県宮古市にあるイムギャーマリンガーデンはビーチと呼ぶより海浜公園と呼ぶ方がよい他のビーチとは異なる魅力があります。
今回はイムギャーパレスに宿泊し、ウエットスーツとシュノーケルを借りて、初シュノーケルを行いました。
こちらは、シュノーケルの時はカメラを持っていなかった為、干潮時に潮の溜まりで潮遊びをした時に見かけた写真です。
魚たちが逃げないよう少し離れて撮影したため、鮮明な画像ではありませんが、歩いているだけで魚に会えるという雰囲気が伝わればと思います。
この潮溜りは、干潮時にイムギャーマリンガーデンの東側にありました。ヒールのない靴でも気をつけていれば歩ける場所です。もちろん小さなお子様も歩いて潮溜まりを眺めれば、海を泳ぐ魚を見られる環境なのです。
雲が多い日でしたが、朝日がのぼると空が紅く染まり幻想的です。
私が魚を見つけた潮溜りは、こちらの写真の左側になります。
ここにも魚がいるかな?とシュノーケルをしながら様子を見ましたが、あまり魚はいませんでした。
小さな魚が群れをなしていたのは、こちらの写真の赤い部分。シュノーケルまたはダイビングでないと海の中の様子は見られない場所です。
そして、この場所よりも少し左側にダイバーがサメよりも恐ろしいと表現するほど怒ると攻撃的なゴマモンガラがいました。海からあがってWebで調べて知ったのですが、ゴマモンガラはテリトリーに侵入すると頭突きしたり噛みついたりして攻撃するというのです。
私の足元まできたり、追いかけてきたゴマモンガラ。私は怖かったので逃げていたのですが、近づいて来た時に手など出さなくて良かったです。
赤くマークしたのは遊歩道の先にある高さ約30mの位置にある展望台です。雲が多く小雨の降る日だったため、展望台に登ることはありませんでしたが、海岸線を眺めるのにとても良い場所です。
コメントを残す