都内から軽井沢にいくには、自動車・バス・電車とありますが、電車とくに青春18きっぷを利用しても、あまりお得感がありません。私はそれ以上に都内を車で走るときに必ず遭遇する渋滞にストレスを感じ、なるべく避けてルートを選ぶタイプです。
お得なルートを探しても、なかなかよいものが見つかりません。
しなの鉄道株式会社から、長野駅と軽井沢間で利用できるお得な切符軽井沢・長野フリーきっぷがでていますが、1日乗車県ですので軽井沢が目的地の場合、あまり有効に利用できないのが残念です。
軽井沢・長野フリーきっぷの詳細
- 発売金額:大人 2,350円・小児 1,180円
- 有効期間:乗車日当日かぎり有効
- 利用区間:しなの鉄道線内 軽井沢~篠ノ井間とJR東日本信越本線 篠ノ井~長野間の普通列車(快速を含む)の普通車自由席が乗り降り自由
高速バスを利用する
4時間ほどかけて、高速バスで移動すると2500円です。
仮にレンタカーや自家用車で、高速を利用して軽井沢までいくと、練馬インターから碓氷軽井沢インターまで、高速料金のみで
3640円(ETC利用で2550円)かかります。
もしも練馬インターまですぐ移動できる距離でない場合、都内の渋滞を考慮しながらの移動になりますので、時間やガソリンの燃費を考えるとかなりロスになりますので、バスに乗った方が楽そうです。ただし、渋滞は回避できません。
金券ショップで新幹線の割引切符を購入する
購入する駅にもよりますが、かなりお得になることがあります。
可能であれば長野県または山梨県の金券ショップで、ビジネス用回数券を必要枚数購入するのが良いでしょう。
通常東京→軽井沢は指定席を利用すると5,910円かかります。
私が以前長野駅の金券ショップで、長野⇒東京までの切符が3,650円で購入できました。軽井沢駅と長野駅の両方に予定があれば大変おとくです。
軽井沢は車があるとドライブも楽しめるため、長野駅からレンタカーを借りて軽井沢まで往復するのが、案外お得で便利かもしれません。
コメントを残す