ミシュランガイド掲載の料亭旅館、石葉。
以前からずっと気になっており、ついに泊まることができました。
公式サイトからも予約はできますが、一休.comでは時々タイムセールがあるので、そちらを狙ってみました。
プランによっては、14時チェックイン、翌日12時アウトの最大22時間滞在することも出来ます。温泉付の客室と、風呂なしの客室が選べますが、大浴場は夜通し利用できるためお風呂の着いていない客室に泊まっても温泉を楽しむことができます(大浴場の利用時間はチェックインから翌朝の10:30までです)。
小さなお子様も宿泊できる点や、お風呂付きの客室を選べば、お子様と一緒にお風呂に入っても気兼ねすることはありません。
ただし、お風呂付きの客室は、温泉がひかれているので宿泊費がちょっとアップすることをお忘れなく…
- 公式サイトに掲載されていた客室の案内と宿泊費です
- おひとり様料金
- 2名
-
35,000円〜
- 1名
-
45,000円〜
- チェックイン 14:00
チェックアウト 11:00
- マッサージのご案内
- ( サービス料込 / 消費税・入湯税別 )
1泊夕朝食・サービス料10%を含みます。/消費税、及び入湯税150円が別途加算されます。
※土曜日/休前日/ゴールデンウィーク/お盆/年末年始は特別料金となります
※お子様は、上記料金の70%(懐石料理)50%(懐石弁当)でございます。
※お子様のご宿泊は御就学(6歳以上)より賜らせていただきます。未就学のお子様につきましては誠に恐縮ながら状況よりご判断させていただきます。
※ご一名様のご宿泊につきましては除外日がございます。
- 桜桜
- 縁に続く古樹の桜の庭があります。
お庭に面した、小さく不思議と落ち着くお部屋。 - 定員:2名
8畳 - 踏込み/庭
- 翠翠
- 小さな庭があり、緑に囲まれた風情のあるお部屋。
春先には、辺りの桜や数々の花をご覧頂けます。 - 定員:2名
10畳 - 踏込み/庭
- 城山城山
- 奥に箱根の山々をご覧頂けます。
お二階の窓を大きくとった落ち着いたお部屋。 - 定員:3名
10畳 - 広縁/踏込み
- 連山連山
- 奥に箱根の山々をご覧いただけます。
お二階にある窓を大きくとった落ち着いたお部屋。 - 定員:3名
10畳 - 広縁/踏込み
温泉檜風呂
- 十国十国
- 十国峠を始めとする箱根の山々がご覧頂けます。
目の前に梅の木があり、落ち着いた作りのお部屋。 - 定員:3名
10畳 - 広縁/踏込み
温泉檜風呂
- 大観大観
- 大観山を始めとする箱根の山々をご覧頂けます。
角部屋で、二方向からお庭をご覧頂けるお部屋。 - 定員:3名
10畳 - 広縁/踏込み
温泉檜風呂
- 岩戸岩戸
- 窓からの眺望は奥に箱根の山々をご覧いただけます。
月見台もあり、開放的な感じのするお部屋。 - 定員:4名
10畳+10畳 - 広縁/踏込み
温泉檜風呂
- 観月庵
(離れ)観月庵 - 一番高台にございます開放的なお部屋。
月見台からは雄大な箱根の山々がご覧頂けます。 - 定員:4名
10畳+6畳 - 踏込み/月見台
温泉伊豆石風呂
- 草楽庵
(離れ)草楽庵 - 池と紅葉の大木がある雰囲気のあるお部屋。
40年前の古材と新しい木の融合で趣のある作りです。 - 定員:4名
8畳+広縁4畳 - 温泉檜風呂
ツインベッドルーム
私は今回最もリーズナブルな翠(みどり)の間に宿泊しました。
10畳の客室には水場とトイレはありますが、お風呂はありません。大浴場を利用します。
小さな専用庭があり、もみじがありました。秋には美しい景色を楽しめるのではないかと思います。(宿泊したのは初夏、雨のあと鮮やかな緑が美しい庭でした。)
客室の雰囲気は、京都の老舗旅館俵屋を少し質素にした感じ。石葉の客室が少ないため、宿は落ち着いた雰囲気があり、装飾品やアメニティー類に過度な高級品を使用していないことも特徴です。そのため宿泊費の殆どは食事代と思ってもいいくらい。
食事の内容はとても素晴らしく、1人3.5万円で泊まれる温泉旅館の中でも際立って料理が美味しい宿と言えます。
コメントを残す