日本全国、神社めぐりや美味しいものに出会う旅をしています。
海外旅行でしか得られないこともありますが、国内旅行でしか体験できないこともあります。
このサイトでは、単なる体験談に終わらず、何か特別な理由で旅行をされる方にとって最高の思い出になるためのヒントになればと思い今までの経験を公開しています。
このブログの開設するきっかけは、私自身が宿泊予約サイトの口コミを頼りに予約していた時、口コミと実際に訪れた時の感想は必ずしも一致しないという点に気付いたからです。
良い評価ばかりの宿に泊まったから満足できるとは限りません。
例えば、宿泊費に見合わないと感じる宿も多く経験しました。平均よりも高額と感じる宿泊費をお支払した対価として受けているサービスと、その施設の理念やポリシーから受けるサービスとは全く異なります。
どちらもサービスですし、どのようなサービスを好むかは人によって異なります。
もちろん実際に大変した素晴らしい宿は数多くあります。そしてステキな宿は、多くの人に愛され、ひいきにされ、次の世代に残ってほしいと強く願っています。
悪い印象を受けた悲しい口コミも大変貴重です。しかし、100人訪れた人がすべてその悪い印象をうけるかといえばそうでもありません。
宿泊する季節、同じ日に宿泊したゲスト数、食事をいただくのであれば天候による食材の影響など多くの要素がからみあって、たった1泊の宿泊経験が訪れた人の評価になってしまいます。
ですから、泊まってはいけない宿というのはごくわずかだと思っています。
悪い口コミを書きたくなる施設は、泊ってはいけない施設なのではなく、あなたの求めている旅のスタイルに一致しなかったのだと思うのです。
悲しい体験をされた方の口コミをみて私が感じていることは、私はその方がより目的にあった宿泊場所を選べなかったのはなぜか、よりよい選択肢ができなかったのはなぜか、それに気づくにはどうしたらよいかという点です。
ひとつひとつの施設の特徴をよりわかりやすく示せば、宿泊を検討されている方にとって旅行の目的と一致するかどうかの判断になるのではないかと思い、日々記事を書きつらねています。
ところが、過去に訪問した宿の執筆が間に合っておりません。
国内の宿泊先に迷われている方で、まだ掲載していない施設の感想などを知りたい方はお気軽にお問合せください。
移動手段や旅程など、ご参考いただければと思います。
コメントを残す