私が訪れたのは2015年の5月頃でした。
愛媛県の内子にあるオーベルジュは、自然が豊かで和紙に囲まれた客室は、趣がありました。
暖炉のある梅の部屋に泊まったので、暖炉を使う季節に訪れるのもよいなと感じました。
浴室は広い空間にぽつんと湯船がある感じ。
雰囲気は良いのですが、客室のお風呂は温泉ではありませんので、温泉好きの方は日帰り温泉施設でもある大浴場を利用しましょう。
夕食は内子のろうそくでいただく大人だけの時間。自然に囲まれた静寂さの中でゆっくりと楽しむ食事です。
こちらは贅沢にフォアグラを使ったメインディッシュ。とろけるフォアグラ・・・
2018年7月の西日本豪雨被害の被災地でもある愛媛県。
オーベルジュ内子 のあたりも被害にあわれているようです。
オーベルジュ内子 は2018年7月15日現在、営業されているようですが、公式サイトにこのような案内がありました。
ご宿泊お客様へご理解とお願い2018.07.10
この度の豪雨による浸水被害により、内子町近隣の市町村に甚大な被害が出ました。このことで浸水被害にあわれた市町村では断水が続いております。その関係でオーベルジュ内子内にある温泉を多数の被災者が利用されており温泉及びロビーが大変混雑いたします。ご宿泊のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご了承を頂けましたら幸いに存じます。
私が宿泊しているときも地元の方が温泉を利用されていましたが、その時よりも多くの方々が利用されていると思います。
なにに利用されているかわからない義援金よりも、被災地を訪れるのが一番の応援になるのではないかと感じています。愛媛県は道の駅も充実していて、観光客だけでなく、地元の人の台所でもあります。車で訪れるときは、ぜひ道の駅に立ち寄ってみてください。おいしいお野菜がたくさん手に入ります。
美味しい野菜がたくさん育つ愛媛県、一日も早く穏やかな生活に戻ってほしいと願っています。
2018年の夏に訪問を予定されている方は、こちらのサイトで電車と道路状況がまとめられていますので、参考になればと思います。
飛行機と車であれば訪問できそうですが、電車の復旧には時間がかかるようですので、宿泊先に状況を確認してから訪れることをお勧めいたします。
コメントを残す