年県修善寺といえば、あさば、 修善寺温泉 石亭 鬼の栖 、柳生の生と有名な老舗の温泉旅館がいくつかあります。修善寺駅から歩いて行けることもあり、女性グループの旅行先としてもアクセスが便利な場所です。
でも、ちょっと足を伸ばすとまた違った雰囲気の宿に出会えます。
中伊豆エリアの狩野川沿いにあるいくつかの宿泊施設は、それぞれ特徴があり、自然に囲まれた心地よい時間を過ごすことができます。
その中でもワサビをたくさんいただける夕食が印象に残る 雲風々-ufufu- の姉妹宿として、中伊豆初のグランピング施設「 UFUFU VILLAGE(ウフフ ビレッジ) 」が2018年6月29日開業します。
ウフフビレッジって、キャンプなの?
早速宿泊してきましたが、『テントサイトに泊まった』と話すと『テントって虫がはいってくるんじゃない?キャンプだよね?!』
と女性から質問をたくさんいただきました。
それが・・・とても立派なテントで、テントのファスナーをすべて閉じると、冷気でテントの中はとても涼しくなる。もちろん虫もテントを閉めておけば
入ってこない。
とお伝えすると、『キャンプなのにすごいねー』と反応がありました。
ウフフビレッジは、テントを張ったり、BBQ用の火を炭でおこしたりするようなワイルドさはないのです。
たとえばテント。まったく同じものは見つけられませんでしたが、写真のようなテントは2018年の台風5号の風にも負けない安定感のあるものでした。
|
テントは敷地にすでに張ってありますので、女性4人グループで泊まるときも、テントの中のベッドに寝るだけでよいのです。
楽ちんでしたよ~。
BBQグリルはガスタイプでひねるだけ。
食材はすぐに食べられるよう処理済の状態で人数分配布されます。
BBQグリルは、チャーブロイル(char-broil)。グリルの後片付けはスタッフの方がやってくれるので、
私たちは焼くだけです。火加減も簡単に調整できるので、調理しやすかったです。
|
BBQ(夕食)の材料2人分はこんな感じです。
フランスパンは、翌朝のフレンチトーストにも使います。
アルミ箔の中は、皮つきのとうもろこしとサツマイモです。ステンレスポットの中身はベーコンとえのきのスープでした。
エビとホタテは焼くだけの状態になってました。(私たちは海老の殻ごといただいても平気でした)
これを見て、夕食足りない!とか、お酒を楽しみたい!思った方は、
ウフフビレッジから、車で10分ほどの距離にある『マックスバリュエクスプレス 天城湯ヶ島店』
で買い出しをしてからチェックインしましょう。
夕食を食べる時間帯は、灯りのともったテントと敷地のライトアップが美しく、癒されました。
できれば買い出しはチェックイン前がおすすめです。
テントサイトの冷蔵庫はそれほど大きくなかったので、クーラーボックスがある方は持参するのもおすすめです。
グランピングでキャンプのイメージが強い方はびっくりするかもしれません。
ウェルカムドリンクとアイスが冷蔵庫にセットされていたのです。
ウフフヴィレッジのテントサイト
こちらの写真は実際に宿泊したときのテントサイトの様子です。
公式サイトで掲載されていた写真とほとんど印象が変わりません。思った以上に清潔感があり、設備も充実していました。
客室に用意されていたのは、ティッシュ、ウェットティッシュ、キッチンペーパー、
キンチョール、虫よけスプレー、ファブリーズ、醤油、塩、こしょう、
コーヒーミル、紅茶と緑茶のティーバック、ティファールのポットでした。
必要なら持参しましょう。
ウフフビレッジの予約
2019年の3月、気づいたら『 一休.com 』『 じゃらん
』『 楽天トラベル 』から予約できるようになっていました。
『 一休.com 』でダイヤモンド会員を狙っている方や、『 じゃらん
』のポイントを貯めていたり、ポンタポイントをたくさん持っている方は、
一度予約サイトのプランを覗いてみるのもよいと思います。
楽天ポイントをたくさん持っている方は、まよわず『 楽天トラベル 』ですね。
まだ予約サイトからの予約は開始されていないため、誰よりも早く泊まってみたいとおもうあなたは、公式サイトから予約しましょう。
UFUFU VILLAGEに泊まった感想

出典:ウフフ グランピング ビレッジ公式サイト
こちらは公式サイトに掲載されていた写真ですが、ウフフグランピングビレッジの場所は、旅館 雲風々-ufufu- の隣の敷地になります。
ウフフグランピングビレッジの宿泊プランは、夕食がBBQ、朝食はホットプレートで作るフレンチトーストなどで、食材まで施設が準備してくれます。
月ヶ瀬温泉エリアと呼ばれていますが、この辺りは食材を買える場所が限られているのでBBQの食材を用意していただけるのはとてもありがたいことです。もちろん持ち込みもOKですが、食品(特に生もの)の管理は自己責任になります。夏場は気を付けましょうね。
このウフフグランピングビレッジで一番注目したのは、管理棟に自家源泉かけ流し温泉が備わっているという点です。
うれしいのは、私が温泉好きだからでしょうか?!さっそく予約をしてしまい、温泉にはバスアメニティが備わっているか、実際に宿泊して確認しました!
ウフフグランピングビレッジのアメニティ
キャンピングトレーラーサイト
室内にバスアメニティーとクレンジングオイル、洗顔フォーム、化粧水が備わっています。
冷蔵冷凍庫が備わっています。
テントサイト
テント内にバスルーム、トイレ、バスアメニティ、基礎化粧品は備わっていません。⇒実際に宿泊したら、使い切りの基礎化粧品(男性用、女性用)が用意されていました。
冷蔵冷凍庫が備わっています。
管理棟
宿泊者は、管理施設にある大浴場とパウダールーム(備え付けのクレンジングオイル、洗顔フォーム、化粧水⇒管理施設には用意がありませんでした。)を利用できます。
管理棟のフロント営業時間(14:00~21:00)は、伊豆の地ビールやビール、ワインを購入できます。管理棟付近にソフトドリンクのみの自動販売機があります。
雲風々-ufufu- にある自家源泉と同じものがウフフグランピングビレッジでも楽しめると思うのですが、ufufuの温泉はとても気持ちがよく、女将が「1時間くらい半身浴するとほんとに体に良い」というようなことをお話しされていて、印象に残っています。私もそうですが、お風呂には炭酸水を持ってくそうです。
雲風々-ufufu- に宿泊する場合は、客室に温泉露天風呂が備わっているため、長湯に最適なんですよね…ウフフグランピングビレッジの場合は、共用スペースになるので、飲み物を持ち込んでの長湯はNGの可能性が高いです。
ウフフに宿泊したとき、狩野川のほとりを歩いていたら温泉と思われるものが流れていました。
透明のお湯で癖はありません。肌に優しくマイルドな泉質。お風呂上りにかけ湯で温泉を流したりせず、そのままでも大丈夫です。 雲風々-ufufu- の自家源泉温泉、機会があればぜひ試してみてくださいね。
ウフフグランピングビレッジのアクセス・周辺情報(お酒は仕入れられる?)
公式サイトによるとウフフグランピングビレッジの客室は5種類あり、大きく分けてテントタイプとキャンピングカータイプがあります。
備え付けの冷蔵庫があるのか気になったので宿に確認したところ、テントサイトとキャンピングトレーラーハウス両方とも冷凍庫付き冷蔵庫が備わっているとのこと。
また管理棟では、14:00~21:00までの間、地ビールやワインを購入できるそうです。
キャンプといってもかなり便利な施設ですね!
所在地 〒410-3215 静岡県伊豆市月ケ瀬425-1
チェックイン 14:00
チェックアウト 10:00
修善寺カントリークラブ に行く予定のある方の前泊にもおすすめです。
『ウフフ グランピング ビレッジ』から 修善寺カントリークラブ まで車で20分ほどの距離です。
修善寺カントリークラブのことが気になる方は、楽天GORAをご参考ください。
UFUFU VILLAGEのテントサイトとは

出典:ウフフグランピングビレッジの公式サイト
8棟あるテントサイトは、デッキ(BBQコンロと食器洗い用ジンクのある場所)があり、77平米の広さがあります。ベッドが備わるテントは28平米。デッキにWifiが備わっていますので、テントの中でもおそらくWifiにつながるだろうと思われます。
最大4名で宿泊できますが、2名での宿泊なら広さに余裕がありそうです。また3歳以下のお子様はテントサイトを利用できませんので、次に紹介するキャンピングトレーラーサイトをご利用ください。
テントタイプはベッドタイプが3種類あり、ベッドのサイズや台数が異なります。公式サイトでは、AタイプからCタイプまでの宿泊料金は同じでした。
type A:セミダブルベッド 2台 最大4名
type B:シングルベッド 3台 最大3名
type C:ダブルベッド 2台 最大4名
UFUFU VILLAGEのキャンピングトレーラーサイトとは

出典:ウフフグランピングビレッジの公式サイト
キャンピングトレーラーサイトは、シャワー、トイレが備わり、Wi-Fiも完備されています。(キッチンの設備もありますが、利用できないので注意。キッチンではなくデッキでBBQを行います)
宿泊費はテントサイトよりも一人当たりの宿泊費は2000円ほどUPします。
キャンピングカータイプには2種類あります。どちらも同じ宿泊費です。
type D :クイーンサイズベッド 1台、ソファーベッド 2台 最大4名
type E :クイーンサイズベッド 1台、ソファーベッド 2台、シングルサイズの2段ベッド 1台 最大6名
開業後に宿泊したら、また感想をお伝えしたいと思います。
予約キャンセルについて
公式サイトに次のような案内がありました。2018年6月17日現在、台風6号の情報もあるくらいです。
テントサイトを予約している私も当日台風が来たらどうしようと不安でしたが、悪天候時のキャンセルは、柔軟に対応していただけるようです。
キャンセルについて
5日前 20%
3日前 50%
前日 80%
当日 不泊 100%
キャンセルはご予約申し込み確認メール、もしくは当施設に直接お電話ください。
ご予約の変更は当施設に直接お電話ください。天候によるキャンセルについて
前日午後の時点の気象状況で判断し、気象庁の発表で当施設が安全にご利用いただけないと判断した場合は営業を見合わせることがございます。また、天候状況によって当日でも安全にご利用ができないと判断した場合、営業を見合わせることがございますのでご了承ください。
天候による営業の見合わせのケース
気象庁により当施設が台風の暴風警戒区域に入ると予報が発表された場合
気象庁から当該施設へ気象警報が発令された場合
その他、当施設が運営困難と判断した場合
尚、当施設では、お客様に心からお楽しみ頂くため、お客様が悪天候を予想されキャンセルされる場合も、キャンセル料をいただきません。(キャンセルのご連絡は、ご宿泊前日の正午までにお願い致します)
楽天トラベルからUFUFU VILLAGEを予約する
ウフフ グランピング ビレッジの公式サイトはこちらから
ウフフグランピングビレッジの最新の空室状況を確認するときはこちらから
コメントを残す